三十三番札所 延命山 菊水寺
32番札所から道を進んでくると、辿り着くのがこの看板。よくわかります。歩きですから、当然駐車場は使いません。寺の庭に「菊水の井」という名井があったことから『菊水寺』と名付けられたといいます。
菊水寺駐車場 |
菊水寺境内:菊水の井 |
菊水寺観音堂 |
![]() |
菊水寺の桜の木のアーチ |
観音堂前の聖観音像 |
![]() |
残念ながら、お堂の中は撮影禁止でしたwww
御詠歌
春や夏 冬もさかりの菊水寺 秋のながめにおくる年月
ご本尊・宗派
聖観世音菩薩・曹洞宗
住所・電話
住所:埼玉県秩父市下吉田1104
電話:0494-77-0233
広重二代・国貞初代「観音霊験記 秩父巡礼」の目録から
(33)小坂下 延命山 菊水寺・楠正成
33番から34番結願所へ
秩父33番札所の菊水寺のお参りを終えると、いよいよ34番札所の結願所へ急ぐ気持ちが出てきます。平成24年12月にお参りしましたが、四国遍路の宿のように昼食分のお弁当を用意してくれるような宿はありません。それにもかかわらず、道中には飲食店らしいお店がありません。ようやく見つけたコンビニで水を求め、その対角線側になるスーパーでイートインできました。昼食を摂り、午後から34番への参詣を終え無事に結願しました。
★次はいよいよ百観音結願寺・秩父34番札所・水潜寺へ